目の下のたるみ治療に強い名医がいるクリニックPICKUP5 » 【基礎知識】自分の目の下のたるみ原因はどれか » 影くま・黒くまによるたるみって?

影くま・黒くまによるたるみって?

ここでは、目の下のたるみの原因のひとつ「影くま・黒くま」について、考えてみます。

影くま・黒くまによる、目の下のたるみとは

そもそも、目の下のたるみは目元の皮膚が緩んでしまうことに原因があります。実は、目の下の皮膚は他の部分とは構造が異なるため、緩みやすいという事実があるのです。

一般的に、ヒトの皮膚の厚さは0.5〜3.5mmくらいと言われています。皮膚の厚い背中で2〜3mm、もちろん、角質が剥がれずにごわついたりすればさらに厚くなることもありますが、基本はほとんどの部分で2mm程度の厚さです。これに対し、目の下の皮膚は0.5〜0.6mmと薄く、ゆで卵の薄皮くらいしかないのです。

この薄い皮膚が1日に1万回以上とも言われるまばたきを支えているため、目元にはしわができやすくなります。さらに、乾燥や紫外線を浴びることによって小じわが増え、影のような黒いクマができてしまいます。これが「影くま・黒くま」と呼ばれるものです。

影くまの判別方法

目の下にできてしまった影くまは、たるみやシワなどの影が原因になっているだけでなく、血行不良が原因でできてしまっていることもあります。どちらに当てはまるかで対処も変わってきますので、どちらの原因によるものなのかを見極める必要があります。

見極めるには、目頭側の下まぶたを指で軽く下に引っ張って伸ばし、影が出たままか消えたかどうかで判断します。もしも影が消えずに残っているのであれば、それは血行不良が原因でできたクマといえるでしょう。目の周りにある毛細血管や静脈がうっ血してしまうと、きれいな赤みのある色が黒がかった色になってしまいます。目の周りの皮膚はとても薄いので、それが透けて肌を黒く見せてしまうのです。つまり、血行不良を改善すれば消えてしまうクマなのです。

では、下まぶたを引っ張っても影が消えてなくならなかった場合…これは目元にできたたるみやシワが原因のクマです。この影くま・黒くまは、血行不良が原因で起こる青くまとは違い、蒸しタオルで目のまわりを温めたり、強いまばたきをすることで解消することはできません。むしろ、強い刺激によって、くまがより濃くなったりするケースもあります。

影くま・黒くまは、加齢やそれに伴うコラーゲン減少のサインなので、刺激によってさらに皮膚が緩んでしまうことがあるのです。緩んでしまった皮膚の弾力は、なかなか戻りません。目元専用美容液を使ったセルフケアや目の下のたるみ・くまの悩みに対応している医師に相談することが、たるみを進行させない一番のポイントといえそうです。

目の下のたるみ治療の名医・凄腕ドクターがいるクリニックPICKUP5はこちら